ゼロからの宅建合格ラボ

宅建士試験に合格するための勉強法を解説します

「令和2年度 宅建試験(10月実施)」合格発表!

  2020年宅建試験の合格点は38点


f:id:kazuyanchan:20201202113141j:plain

 

一般財団法人 不動産適正取引推進機構のHPにて

「令和2年度 宅建試験(10月実施)」合格発表が掲載されました。

https://www.retio.or.jp/exam/pass/todoufukensentaku.html

 

今年の合格点は、なんと38点

過去10年間の合格点を見ると、2018年の37点を超え、

最高得点となっています。

宅建試験・10年間の受験者データ

 

受験年度

受験者数

合格者数

合格率

合格点

2010年

186,542人

28,311人

15.2%

36点

2011年

188,572人

30,391人

16.1%

36点

2012年

191,169人

32,000人

16.7%

33点

2013年

186,304人

28,470人

15.3%

33点

2014年

192,029人

33,670人

17.5%

32点

2015年

194,926人

30,028人

15.4%

31点

2016年

198,463人

30,589人

15.4%

35点

2017年

209,354人

32,644人

15.6%

35点

2018年

213,993人

33,360人

15.6%

37点

2019年

220,797人

37,481人

17.0%

35点

2020年

168,989人

29,728人

17.6%

38点

 

 

宅建試験の評価についてf:id:kazuyanchan:20201017154553j:plain

宅建は、毎年合格点が変わる相対評価に基づぐ試験です。

相対評価」とは、上位何%のものが合格するという形式で、合格点が毎年異なるという特徴があります。

したがって、いくら高得点を取っても上位何%に入らなければ不合格と

なってしまうのです。

何点取るというよりも、上位何位に入るかが重要です。

 

一方「絶対評価」の試験は、○○点以上で合格とされ、その点数以上取れば、必ず合格となります。

よって、その年の難易度が合格率に左右するということです。

 

2020年宅建試験は、異例づくしだった?

f:id:kazuyanchan:20201118144329j:plain

 令和2年度の宅建試験は、4月に施行された民法大改正により、

権利関係で苦戦された方も多いのではないでしょうか?

 

特に債権法では、新設された条文が多数あり、勉強に費やす時間も

増加したと思います。

 

実際の試験では、錯誤、保証、賃貸借などが出題されていましたね。

 

一方、宅建業法では、オーソドックスな問題も多くあったため、

得点しやすかったのではと思います。

 

さらに今年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、

12月にも11都府県で宅建試験が行われます。

 

12月に受ける方は、法改正に注意しながら市販の模試や要点整理などを活用し、

悔いのない結果を出していただきたいです。